Profile プロフィール
恋瀬好友会は、茨城県石岡市小塙台の有明中学校(2013年3月八郷中学校に統合)5回生恋瀬地区在住者を中心として同級生の親睦と交流をを目指しています。
有明中学校閉校式の在校生の校歌合唱の動画をYouTubeにアップしました。
八郷中学校開校式のYouTube動画をリンクしました。
と交
2022
会長 飯島岩夫 会計 相田信一
2023
会長 高野惣一 会計 岩田義道
2024
会長 潮田昌造 会計 高橋浩
2025
会長 市村光男 会計 田村正夫
恋瀬好友会規約
目 的
同級生相互の親睦・融和を計る目的とする
会 則
第一条 本会の役員は四名とする
第二条 会長・副会長・会計は役員の互選又は推薦とする
第三条 役員の任期は一年とするが再選は妨げない
第四条 会費は一会員年額五千円とし会計に納入する
第五条 会計は大表名で金融機関に貯金する
第六条 会費は冠婚葬祭又は役員費に充当する
第七条 役員費は年間二万円とする
第八条 弔辞に関しては親・本人・配偶者で香典の金額は一万円を供える
第九条 弔辞のお供え物はポスタ-・酒代
第十条 結婚は本人のみとする・金額一万円
第十一条 病気見舞いは本人のみとする・金額一万円
第十二条 病気見舞いは役員代表が見舞いし快気祝は不要とする
第十三条 年内の行事は年度内役員が企画する
第十四条 会長は旅行終了後速やかに会計報告する
第十五条 脱会者には会費等の払い戻しはしない
第十六条 本会の会則に規定されていない事態が発生した場合は
役員会で対策を協議決定する
本会即は平成十年五月一日より施行
第九条改訂 平成一三年四月(1991)
(旧)弔辞のお供え物は花輪・ビール一ケース
好友会会員
1高橋浩
2海野功
3潮田昌造
4友常洋一
5 田村正夫
6 鈴木裕司
7飯島岩夫
8
9岩田義道
10石井幸一
11飯島敏夫
12市村寿男
13高野惣一
14相田信一
15福田章
16富田年
17市村光男
18友部恒夫
19池田晴夫
20小沼忠夫
退会
高野正男
岩田成治
(物故)
広瀬薫
このページの先頭へ
1976年、“Boys,Be Ambitious”「少年よ、大志を抱け」の言葉で有名な北海道開拓の父「ウィリアム・スミス・クラーク博士」をモデルに彫刻家・坂坦道氏により制作。
右手を挙げる独特のポーズは「遙か彼方にある永遠の真理」を指し、そこに向かい大志を抱けとの思いが込められています。

石岡市立有明中学校の閉校式の校歌をYouTubeにアップしました。
48年間の歴史にピリオドとなった有明中学校の卒業生は昭和43年から平成24年まで
4207名です。
少子化教育環境の適正化の基に八郷中学校へと統合されます。
卒業生の一人として寂しさを超え、「有明」の名を永遠の心の支え、誇りとしてきたいと思います。
石原裕次郎記念館(いしはらゆうじろうきねんかん)は、北海道小樽市築港5-10にある記念館及びそれを運営する石原プロモーションの関連会社(商号:株式会社石原裕次郎記念館)である。1991年に会社設立・開館した。

2012年 茨城空港から北海道へ
2012年 茨城空港から北海道へ
開港後、はじめて茨城空港を利用しました。
小型な飛行機ですが札幌まで運んでくれました。
レンタカ-で登別温泉、積丹半島、札幌市内観光のコ-スでした。
秋の天候に恵まれ北海道の広さと風景美を楽しんだ旅行でした。
LET'S MEET
“Nakajima Miyuki is strange.I is also beautiful and cute there.The sexy is more like luster strangely.And I have an aura of Yoshida Takuro more.Figure that appears in the stage with dignified in white shirt jeans isI too good looking I feel femininity for some reason,,,.
The kana say that such a person 's witch I will think suddenly.
中島みゆきは不思議だ。美しくもありかわいくもある。妙に艶っぽくて色っぽい。そして、吉田拓郎以上のオーラを持っている。ジーパンに白シャツで凛としてステージに登場する姿は格好良過ぎるけど何故か女性らしさを感じさせる、、、。
魔女ってこういう人のことを言うのかなとふと思ってしまいます。
作曲:中島みゆき
作詞:中島みゆき
ニューヨークは粉雪の中らしい
成田からの便はまだまにあうだろうか
片っぱしから友達に借りまくれば
けっして行けない場所でもないだろうニューヨークぐらい
なのに永遠の嘘を聞きたくて 今日もまだこの街で酔っている
永遠の嘘を聞きたくて 今はまだ二人とも旅の途中だと
君よ永遠の嘘をついてくれ いつまでもたねあかしをしないでくれ
永遠の嘘をついてくれ なにもかも愛ゆえのことだったと言ってくれ
この国を見限ってやるのは俺のほうだと
追われながらほざいた友からの手紙には
上海の裏街で病んでいると
見知らぬ誰かの下手な代筆文字
なのに永遠の嘘をつきたくて 探しには来るなと結んでいる
永遠の嘘をつきたくて 今はまだ僕たちは旅の途中だと
永遠の嘘をついてくれ
君よ永遠の嘘をついてくれ いつまでもたねあかしをしないでくれ
永遠の嘘をついてくれ 一度は夢を見せてくれた君じゃないか
傷ついた獣たちは最後の力で牙をむく
放っておいてくれと最後の力で嘘をつく
嘘をつけ永遠のさよならのかわりに
やりきれない事実のかわりに
たとえくり返し何故と尋ねても 振り払え風のようにあざやかに
人はみな 望む答だけを聞けるまで尋ね続けてしまうものだから
君よ永遠の嘘をついてくれ いつまでもたねあかしをしないでくれ
永遠の嘘をついてくれ 出会わなければよかった人などないと笑ってくれ
君よ永遠の嘘をついてくれ いつまでもたねあかしをしないでくれ
永遠の嘘をついてくれ 出会わなければよかった人などないと笑ってくれ
歌手:ゆず
作詞:北川悠仁
作曲:北川悠仁
誰にも見せない泪(ナミダ)があった
人知れず流した泪があった
決して平らな道ではなかった
けれど確かに歩んで来た道だ
あの時想い描いた夢の途中に今も
何度も何度もあきらめかけた夢の途中
いくつもの日々を越えて 辿り着いた今がある
だからもう迷わずに進めばいい
栄光の架橋へと…
悔しくて眠れなかった夜があった
恐くて震えていた夜があった
もう駄目だと全てが嫌になって
逃げ出そうとした時も
想い出せばこうしてたくさんの
支えの中で歩いて来た
悲しみや苦しみの先に それぞれの光がある
さあ行こう 振り返らず走り出せばいい
希望に満ちた空へ…
誰にも見せない泪があった
人知れず流した泪があった
いくつもの日々を越えて
辿り着いた今がある
だからもう迷わずに進めばいい
栄光の架橋へと…
終わらないその旅へと
君の心へ続く架橋へと…
It is a very good song!
I remember the memories of the past by all means when I hear this song. Hand I wonder if received in a dream? ...
とてもいい曲です!
この曲聞くとどうしても過去の思い出を思い出す。夢に手がとどいたのだろうか?...

2016年 茨城空港から九州へ
黒川温泉 秘湯の宿 新明館
2012年 茨城空港から九州
開港後、北海道、四国、京都、今度は九州へ茨城空港を利用しました。
小型な飛行機ですが九州まで運んでくれました。
レンタカ-で黒川温泉、阿蘇、熊本、雲仙観光のコ-スでした。
秋の天候に恵まれ九州の広さと風景美を楽しんだ旅行でした。